全世界待望のファンタジーエンターテインメント超大作『鋼の錬金術師』。
12月1日(金)に全国ロードショーが迫る中、本予告映像が公開され、原作者の荒川弘、アニメ『鋼の錬金術師』でエドとアルの声優を務めた、朴ロ美(ロの字は王に路)、釘宮理恵から絶賛のコメントが届いた。
原作は、累計7000万部超の大ベストセラー『鋼の錬金術師』。
幼き日に最愛の母親を亡くした、兄エドと弟アルのふたりは、「もう一度、母さんに会いたい」と、錬金術で人体錬成に挑む。
だが、錬成は失敗。禁忌を犯したエドは左足、アルは身体全部を代価として持って行かれてしまう。
瀕死のエドがとっさに右腕と引き換えに、アルの魂だけを錬成し鎧に定着。
義肢のエドと鎧のアルは、全てを取り戻すために旅に出るのだった―。
10月25日(土)から開催される、アジア最大級の映画祭、第30回東京映画祭のオープニング上映作品にも決定している本作。
同映画祭のオープニング作品で邦画が上映されるのは、実に10年ぶりの快挙。
さらに、日本のコミックが原作となっている映画が上映されるのは、史上初だという。
公開された本予告映像では、MISIAによる書き下ろしの主題歌『君のそばにいるよ』と共に、エドとアルが失った身体を取り戻すために出た、壮大な旅の様子が描かれる。
兄弟の幼馴染であるオートメイル技師のウィンリィ役の本田翼、“焔の錬金術師”マスタング大佐役のディーン・フジオカ、ホークアイ中尉役の蓮佛美沙子、ヒューズ中佐役の佐藤隆太、“綴命(ていめい)の錬金術師”タッカー役の大泉洋、そしてハクロ大佐役の小日向文世と、豪華なメンバーが次々と登場。
また、兄弟の前に立ちはだかるホムンクルス(人造人間)のラスト役に松雪泰子、エンヴィー役に本郷奏多、グラトニー役に内山信二と、原作のイメージをそのまま実写化した適役のキャラクターたちも大暴れ。
原作者の荒川は「観た瞬間、“エドがいる!”って驚いて、冒頭からアクション全開で一気に世界観に引き込まれました。この物語を1本の映画にまとめるために大変苦労をされたと思いますが、原作への寄り添い方とずらし方が絶妙で原作ファンのみなさんにも“こう来たか!こう来たか!”って、全編飽きることなく、楽しんでいただけると思います」とコメントを寄せ、
さらにエドを演じた山田涼介についても「エドが背負った罪を見事に表現されている。エドとアルの兄弟は、壮大な旅の中でどんな選択をするのか。エンドロールできっと、涙が溢れてくると思います。純粋に楽しかった。自分でマンガを描いておいて何ですが(笑)」と大絶賛。
そのクオリティに、アニメ『鋼の錬金術師』でエド役の声優を務めた朴も「ここに新たな『鋼の錬金術師』が誕生した……と胸が震えるほどに、実写版としての魅力に溢れていました。あのエド、アル、ウィンリィが、“ハガレン”のキャラクターたちが間違いなくスクリーンの中にいました。とにかく観てほしい! 今の、この気持ちを感じてほしいです」と興奮冷めやらぬ様子で感想を語る。
さらに、アル役の声を担当した釘宮理恵も「とてもとても感動しました。新たな鋼の錬金術師ですが、よく知っている懐かしい『鋼の錬金術師』でもあり、作品世界を現実のようにリアルに身近に感じ、夢中になって観させていただきました。」と多くのファンとこの感動を共感したいと、うずいたようだ。
「この映画には描くべきテーマがありました。伝えたい絆がありました。笑ったり、泣いたり、驚いたりの連続ではありますが、ご覧いただいた後に皆様に何か少しでも心に残るものがあればこの上ない喜びです。運命や自然の残酷さが容赦なく襲いかかりますが、それに屈することのない兄弟の力強い物語を最高のキャスト、最高のスタッフで撮り上げました。ぜひぜひお楽しみください」とは、曽利文彦監督。
ジェームズ・キャメロン監督のもとで『タイタニック』のCGを手掛け、『ピンポン』など日本映画の新たな扉を開いた、曽利が見事に“ハガレン”の世界観を映像化してみせた。
製作期間、総カット数共に日本映画史上最大規模となる本作は、まさに邦画の可能性を広げる作品となるだろう。
『鋼の錬金術師』
12月1日(金)より全国公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00010001-piaeigat-movi
映画『鋼の錬金術師』本予告【HD】2017年12月1日公開
https://youtu.be/9NRt4keIZZk
5: 2017/10/04(水) 10:18:13.05
>>1
俺も正直悪くないと思う。
実写化ってだけで何でも批判するのよくないよな。
54: 2017/10/04(水) 10:41:59.63
>>5
全員日本人なのがなんかもうだめ
61: 2017/10/04(水) 10:43:54.00
>>5
日本人がやったら爆笑だろ
登場人物殆ど日本人と銀魂ちがうし
78: 2017/10/04(水) 10:47:40.50
>>61
銀魂もクソだったよw
ただ笑えるからあの違和感だらけのクソさ加減が許されただけ
ジョジョにしろだめだろうw
82: 2017/10/04(水) 10:48:49.11
>>78
ジョナサンやジョセフを日本人がやるのは無理があるだろう?
ってことで4部にしたのかもしれんが、いきなり4部をやられても
ファン以外はなんのこっちゃさっぱりだろうねw
90: 2017/10/04(水) 10:50:31.76
>>78
ギャグならまだ許せるだろ
シリアスだと爆笑
94: 2017/10/04(水) 10:52:03.19
>>90
爆笑できるならいいだろ。
現実は失笑と冷笑だよ。
362: 2017/10/04(水) 12:25:28.54
>>61
ほう。じゃあ、アメリカ人が演じる三銃士やマリーアントワネットも爆笑されてたんだな?
377: 2017/10/04(水) 12:29:17.45
>>362
白人と黄色人種は世界で見たら全く別の生き物だろ。
所詮イエローモンキー
360: 2017/10/04(水) 12:25:02.75
>>5
チビな事しか合ってねぇじゃん。
走り方キモいし
36: 2017/10/04(水) 10:31:28.07
>>1の一番下の画像
大泉洋の存在感に笑ってしまう
52: 2017/10/04(水) 10:40:58.85
>>1
荒川はB級大好きだし許容範囲が広そうだからそこそこ酷いデキでも大喜びしそうだからなぁw
83: 2017/10/04(水) 10:48:56.53
>>1
ポスターに主役がいないのか
135: 2017/10/04(水) 11:06:42.80
>>1 なんか学芸会
294: 2017/10/04(水) 12:03:03.78
>>1
原作者が喜んでるんだ良かったじゃないか
とりあえず山田ヲタが劇場を埋めてくれるだろw
367: 2017/10/04(水) 12:27:04.76
>>1
アルが似すぎててびっくり
378: 2017/10/04(水) 12:29:25.95
>>1
むしろ鋼錬こそハリウッドにお願いするべきだっただろ!
402: 2017/10/04(水) 12:35:59.49
>>378
鋼錬とベルセルクをハリウッドでやってほすぃー
423: 2017/10/04(水) 12:41:16.47
>>1
握手を!この実写映画はあなたのものです!
435: 2017/10/04(水) 12:44:17.29
>>1
ポスターから伝わるコスプレ学芸会の匂い
437: 2017/10/04(水) 12:45:03.66
>>1
原作ファンは実写の見た目は勿論気持ち悪いと思ってるけど、何より事務所のごり押しが見え見えのキャスティングで
441: 2017/10/04(水) 12:46:39.42
>>1
マスタングとホークアイがコレジャナイって思っちゃった
463: 2017/10/04(水) 12:56:45.65
>>441
ホークアイはナツナで良かったと思う
マスタングは個人的に高橋一生が演じてほしかったww
山田涼介はカッコいいけど
やっぱり年相応の子が良かったな~
447: 2017/10/04(水) 12:48:19.37
>>1
事務所の力だけで実力を伴わない人達だけで作られたのが『原作をこいつらを売るためのおもちゃにされた』感がしてほんと嫌だ。
見た目もほんと気持ち悪い
450: 2017/10/04(水) 12:49:02.01
>>1
ウィンリィの表情がなんかキモいんだけど。
470: 2017/10/04(水) 13:01:15.83
>>1
原作者が道産子だけに、北海道由来の俳優もこっそり入れ込んでるなー
という印象
銀の匙を実写化してるだけあって
もう煩い事は言わないんだろうなぁ。
517: 2017/10/04(水) 13:35:29.61
>>1
邦画のCGもだいぶ質が上がったなー
6: 2017/10/04(水) 10:18:14.01
アルの鎧は評価してもいい
410: 2017/10/04(水) 12:38:11.56
>>6
声がダメ
7: 2017/10/04(水) 10:18:40.53
儲かったんだろなあ
8: 2017/10/04(水) 10:18:42.36
まだやってなかったのか。とっくに上映して終わったものだとばかり思ってたわ
9: 2017/10/04(水) 10:20:44.55
馬が喋る
そんなバカな
昔々エドと云う馬がおりましたとさ
44: 2017/10/04(水) 10:35:42.43
>>9
金馬師匠!
10: 2017/10/04(水) 10:20:45.04
藤村「おい、ニーナとアレキサンダー、どこに行った」
498: 2017/10/04(水) 13:22:26.55
>>10
「ぼかあねぇ、勘のいいガキは嫌いなんだよう」
11: 2017/10/04(水) 10:21:24.59
ソシャゲに実写
まぁまぁ銭ゲバだよな原作者
22: 2017/10/04(水) 10:26:41.09
>>11
実写化して銭ゲバと言われても・・・
せめて日本人ばかりで原作に合わないとかに
してくれ
37: 2017/10/04(水) 10:33:31.88
>>22
銭ゲバじゃなければ大絶賛なんてしないだろ
48: 2017/10/04(水) 10:38:13.99
>>37
大絶賛はスレタイだけで
文章読めば原作からズレた所も有るんだなと
分かるようになっているぞ
421: 2017/10/04(水) 12:40:56.30
>>37
製作者が居る前で大批判して、こんなもん公開するな!キャストから選び直せ!なんて言えるか?
最初の交渉も出版社が勝手にokした後で、作者に話が来る頃には「もう動き出してるので作者がNGでも無理です」って状態なのってよくあるからなぁ。出版社は「出版社的にはokと言った。作者にも確認するって言ってたのに」ってだまし方よく芸能界がやる手口だよね。
特にジャニーズ絡むと。
ほんとジャニーズ気持ち悪い
432: 2017/10/04(水) 12:43:31.25
>>421
水木しげるはウエンツの目の前で言ってるけどな
458: 2017/10/04(水) 12:54:33.89
>>432
そんな理屈も通じん変わり者のジジイを例に出すとか
深刻な馬鹿じゃねーのか?
433: 2017/10/04(水) 12:43:57.73
>>37
お前は北朝鮮かキューバにでも移住しろ。
495: 2017/10/04(水) 13:19:44.12
>>11
荒川弘は作画だけの御神輿だから発言権なし
12: 2017/10/04(水) 10:21:31.41
でも、原作は十代の話ですよね?
13: 2017/10/04(水) 10:22:15.33
アルの声が何かおかしいような
14: 2017/10/04(水) 10:22:33.05
金髪似合わん日本人
15: 2017/10/04(水) 10:23:52.77
ネコは?
いないの?
16: 2017/10/04(水) 10:23:56.00
これはハガレンじゃない。
17: 2017/10/04(水) 10:24:10.31
一番左のおっさんモブ役やろ
18: 2017/10/04(水) 10:24:25.58
ご自分で作業すれば100ポンドの節約になります
51: 2017/10/04(水) 10:40:20.37
>>18
おい、エド!全然変わってないじゃないか!マイク
19: 2017/10/04(水) 10:24:45.40
もう駄目そうな匂いがw
20: 2017/10/04(水) 10:25:10.03
まぁたぶん観に行くけど
385: 2017/10/04(水) 12:30:26.87
>>20
俺はチケット買って原作の特典だけもらって中には入らないかな。チケットも実写絵なら捨てる。
エドは勿論他の役もコスプレ大会みたいな見た目が無料。
21: 2017/10/04(水) 10:25:30.70
まだ公開してなかったのか
23: 2017/10/04(水) 10:28:12.69
予告動画だと、ジョジョの方が雰囲気出てる感じする。
24: 2017/10/04(水) 10:28:13.47
名車再生スレ
43: 2017/10/04(水) 10:35:37.36
>>24
やあエド!
調子はどうだい
186: 2017/10/04(水) 11:26:05.04
>>43
エド「お前、アフターパーツの交換だけで整備したとか言ってんじゃねーぞデブ!」
25: 2017/10/04(水) 10:28:36.30
アルの声はくぎゅで良かったんじゃ
371: 2017/10/04(水) 12:28:24.37
>>25
俺も最初そう思ったけどよ
映画がどこまでやるのか、続編前提なのか知らんけど、仮に原作最後までやる場合、アル声がアニメと同じだった場合、元の姿のアルどうすんの?ってなるだろうし、別人が正解じゃね?
26: 2017/10/04(水) 10:29:04.51
あれ、、、悪くないぞ
27: 2017/10/04(水) 10:29:31.85
マイクもいる
28: 2017/10/04(水) 10:30:00.49
アニメの映画微妙だった
29: 2017/10/04(水) 10:30:12.99
これじゃ無い感半端ないな、しかも主演チビの山田と棒の本田
これはジョジョ並みに大爆死する
42: 2017/10/04(水) 10:35:35.72
>>29
チビの何が悪いのか
55: 2017/10/04(水) 10:42:13.34
>>29
主演はチビじゃないと駄目だろ
443: 2017/10/04(水) 12:46:58.17
>>29
山崎賢人よりお客さん来るべ。
ジョジョほどマニアックな作品ではないし、集客力のある役者もキャスティングされてるから、PV見に行くつもりの客は多いんじゃないかな。
474: 2017/10/04(水) 13:02:49.25
>>443
ジョジョはマニアックってほどでもないだろ
これの方がヲタ受けだし
ジョジョは途中の4部からだけどどこからやっても寒いだけ
525: 2017/10/04(水) 13:44:20.82
>>474
ジョジョのほうがマニアックて思う人のほうが多数派だと思うぞ。ジョジョはセリフが下品なとこあるし万人受けはしてないだろ
454: 2017/10/04(水) 12:52:28.44
>>29
山田の方はむしろチビ以外あってないやろ。
顔はタヌキだし、おっさんだし、走り方キモいし。
496: 2017/10/04(水) 13:20:18.33
>>29
>主演チビの山田
実写化自体嫌いだしこの映画も爆死確定だと思うけど
それはそれとして原作すら知らないやつが知ったかぶりしてレスするのはウザい
コイツの唯一の評価すべき点が寧ろそのチビなところだろ
499: 2017/10/04(水) 13:22:50.88
>>496
長身役にチビジャニを無理矢理ねじ込んでたクソジャニが
そこだけはほんの少しマシになったな
509: 2017/10/04(水) 13:32:09.95
>>499
図書館戦争でもチビの教官役に岡田あててたけどな
515: 2017/10/04(水) 13:34:55.37
>>509
ジャニだからという理由で、堂上がチビ設定なのを知らない人に叩かれてたのを思い出したw
516: 2017/10/04(水) 13:35:23.83
>>509
チビジャニができるのなんてラブコンとかああいうのだわな
まあラブコンは小池だったけど
33: 2017/10/04(水) 10:30:45.89
原作ファンからそっぽ向かれてる映画だね
入場特典だけもらって帰るって人が多くてワロタ
34: 2017/10/04(水) 10:30:55.63
グラトニーだけ完璧だった
35: 2017/10/04(水) 10:31:14.36
進撃の巨人の実写化よりはマシかな。
38: 2017/10/04(水) 10:33:56.79
ポールが主役
39: 2017/10/04(水) 10:34:09.76
デブとアルなかなかいいね
アルの声男の子ぽい
40: 2017/10/04(水) 10:34:44.31
普段着で大泉が混ざってる
41: 2017/10/04(水) 10:35:06.90
クラシックかーディーラーズのエドじゃないのかよ
期待して損した
45: 2017/10/04(水) 10:35:44.26
やっすいコスプレやな
進撃の巨人みたいにコケそうやね
47: 2017/10/04(水) 10:36:24.88
頑張ってるのかもしれないが、日本人の顔立ちにこの衣装はやっぱりコスプレっぽくなるね
内容はどうか分からんが原作ファンにそっぽ向かれたら爆死だろうな
56: 2017/10/04(水) 10:42:15.61
>>47
コレジャナイと言われてたとこに、入場特典として原作者描き下ろしの
漫画がつくと発表されて、「そうまでして入場者数稼ぎたいの?最低」と
すごい炎上してました
231: 2017/10/04(水) 11:42:47.14
>>56
これは卑怯だな
366: 2017/10/04(水) 12:26:31.68
>>47
ハガレン、進撃ヲタだったうちの姉貴はどっちにも一切関心ないぞ
腐女子釣れればカネ落としてくれるのに、バカな実写化だらけ
49: 2017/10/04(水) 10:38:19.77
銀の匙もあれだっただろ
50: 2017/10/04(水) 10:38:26.01
デザインだせえな
53: 2017/10/04(水) 10:41:10.50
この10年で一番きれいに完結した漫画が鋼の錬金術師でラノベがフルメタルパニック
異論は認めないこのもない
70: 2017/10/04(水) 10:46:25.62
>>53
ここ10年?と思って調べたら2010完結か
もう少し前かと思ってたわ。
464: 2017/10/04(水) 12:57:39.49
>>53
ほんと、よくある「えっアレどうなったの?」が無かった。各キャラが各キャラに合った戦い方の見せ場がしっかり有ったし
57: 2017/10/04(水) 10:42:15.63
マイク「エド、まぁ走る事は走るけどちょっと問題があってね」
324: 2017/10/04(水) 12:14:47.78
>>57
マイク、君はいつもそーだよ
58: 2017/10/04(水) 10:42:19.04
下から2枚目のポスター、レイヤー消しちゃってね?
主人公がいないようにみえるのだが。
60: 2017/10/04(水) 10:43:53.12
>>58
ジャニだからね
63: 2017/10/04(水) 10:45:01.07
>>60
なぜ一番下にはいるのだ?w
64: 2017/10/04(水) 10:45:18.30
>>58
ジャニーズの写真はネットに貼っちゃだめというルール
一番下はなぜかいるけど
71: 2017/10/04(水) 10:46:32.70
>>64
最近ネット写真解禁されたらしいよ
全部じゃないけどぼちぼちと
74: 2017/10/04(水) 10:47:00.70
>>71
そうなのか
59: 2017/10/04(水) 10:43:19.88
水島版には文句言う人がこれには絶賛dすか
76: 2017/10/04(水) 10:47:21.59
>>59
ない
アニメからはいり原作よんでファンになったが
ダークファンタジー無印が好きだったんだなと納得
中華キャラは最後まで意味不明でよくわからんまま終わった
62: 2017/10/04(水) 10:43:59.89
原作が外人設定の漫画をオール日本人で実写化するのは無理がある
65: 2017/10/04(水) 10:45:22.92
原作が外国人設定で実写成功したのはテルマエ・ロマエだけ
あれも半コメディだから許される
374: 2017/10/04(水) 12:28:54.91
>>65
あれは濃いの揃えたからなw
66: 2017/10/04(水) 10:45:34.24
ライザップのCM以降見ないなあのおばさん
67: 2017/10/04(水) 10:45:36.32
鋼の錬金術師と進撃の巨人とヘルシングはハリウッドでガチで1億ドルつかって創って欲しいんだけどなぁ
バイオハザードあれだけ売れたんだしどこかやってくれないかな
75: 2017/10/04(水) 10:47:14.39
>>67
ヘルシングはやって欲しいねえ
いいものが作れそう
あれこそ日本人が役者でやっちゃダメだ
ドリフターズはまあ日本人いるけど
118: 2017/10/04(水) 11:00:45.50
>>75
ドリフターズは色々な意味で止めた方がいい
ってもうアニメ化したんだっけか
キリストっぽい人が敵役で
ヒトラーがこちら側(死んでるけど)って
無茶苦茶すぎるだろ
130: 2017/10/04(水) 11:04:40.86
>>118
アニメ化はした
あーヒトラーとかがあれかー
105: 2017/10/04(水) 10:55:43.08
>>67
鋼の錬金術師は実写むいてなくないか?錬金のときのポーズとか実写でやると絵的にかなりきびしいもんがある
68: 2017/10/04(水) 10:46:05.95
ホークアイ中尉ヒョロヒョロ過ぎて笑える
こんなのが銃なんて撃てるかよ
69: 2017/10/04(水) 10:46:13.01
作者はともかく今作に全く関係してないアニメ版の声優からもわざわざ胡散臭い絶賛コメント出させるとか余裕ないな
「みんなが好きなアニメ版に携わったこの声優さんとこの声優さんもコメントで絶賛してるんだから見に来てよ!」ってか?
81: 2017/10/04(水) 10:48:33.00
>>69
というか声優ほど立場が弱い関係者は居ないのになぁw
85: 2017/10/04(水) 10:49:55.82
>>69
アニメが見直されるとしてるんだろうw
ただアルの声って結局誰がやるの?
子役?
120: 2017/10/04(水) 11:01:47.17
>>88
原作知らなかったけど映画は面白かったよ
>>85
水石亜飛夢という人みたいよ
撮影時のスタンドインを努めてたとか
72: 2017/10/04(水) 10:46:40.65
予告は、日本人が世界観に合わずにコントに見える部分を除けば
邦画にしては頑張ってると思う
映画館まで行くのは絶対に嫌だが、WOWOWでやる時には暇だったら実況しようと思った
73: 2017/10/04(水) 10:46:55.61
ジャニがネット上に写真のせるの禁止してるのはわかるけど
宣伝用のポスターから消すっていうのはおかしいだろ
91: 2017/10/04(水) 10:50:58.08
>>73
こういうのってジャニタレ本人的にも損だと思うんだけどな
マジでジャニが出てるの知らずに放送見てびっくりって映画があるし
最近はジャニタレかどうかも良く分からない人もいる
77: 2017/10/04(水) 10:47:28.29
亜人は予告動画で期待感や面白味を感じられたが、鋼の錬金術師の予告動画は見てるこっちまで恥ずかしくなる出来映えだったな
88: 2017/10/04(水) 10:50:00.34
>>77
亜人見に行こうか迷ってる
原作は好きなんだけどね…
116: 2017/10/04(水) 11:00:20.65
>>88
亜人は行った方がいい CGやアクションが凄かった
日本映画も頑張ればここまで出来るんだと感動したよ
80: 2017/10/04(水) 10:47:56.40
206: 2017/10/04(水) 11:33:08.33
>>80
似てればいいてもんじゃない
いかに世界観の背景とともにとけこむかだ
結局バランス
219: 2017/10/04(水) 11:37:01.73
>>206
結局、全てにおいて映像が明るすぎるんだよね
俳優を見せるためのものになってて作品の世界観を見せる感じじゃないんだよなあ
281: 2017/10/04(水) 11:59:12.75
>>80
口が長州
84: 2017/10/04(水) 10:49:46.24
内山君良いなあ…これは良い。
86: 2017/10/04(水) 10:49:58.88
兄がエドで弟がモトだっけ?
89: 2017/10/04(水) 10:50:04.50
こんなコスプレ学芸会観に行くのはジャニヲタだけ
92: 2017/10/04(水) 10:51:25.27
結構CG頑張ってるだけに金髪のカツラが浮きまくってるな
それにしてもエド老けすぎ
97: 2017/10/04(水) 10:52:34.19
>>92
じつは金髪が本体
95: 2017/10/04(水) 10:52:11.11
あれから15年ほど経ったんかな
もうこういうのにさほど興味持てなくなってしまった。
未だに楽しみにできる人が少し羨ましい。
幸せでないとアニメや漫画て楽しめない。
心貧しくなってしまった…
96: 2017/10/04(水) 10:52:12.33
荒川弘は才能も実績も財産も全て持ってる人間だから学芸会のお遊戯に対していちいち目くじらなんか立てない
100: 2017/10/04(水) 10:53:47.49
>>96
それ以上に持っている鳥山はエヴォにあのコメントでしたよw
99: 2017/10/04(水) 10:52:38.66
ぶっちゃけ攻殻機動隊の実写の時に
あっちで日本人の設定なのに白人か
演じるってどうよと言ってくれたのに
鋼の時に日本人が演じる事を叩かなくて
どうすると言う思いは有る
何年か前に最低な父親1位に選ばれてたが
あのエピソードやるのか
117: 2017/10/04(水) 11:00:21.49
>>99
あれはマジョリティがマイノリティの仕事を奪っている
アジア系に仕事寄越せという動機で騒ぎが起きてるから
172: 2017/10/04(水) 11:19:14.12
>>99
攻殻という作品内容までちゃんと知ってれば草薙素子が日本人であるかどうかって本当はどうでもいいんだけどね
あれは向こうのホワイトウォッシュ批判ブームに利用された感がある
101: 2017/10/04(水) 10:53:49.08
ディーンのおっさんが主演なのか?
102: 2017/10/04(水) 10:53:54.92
小日向さんがすごい違和感
104: 2017/10/04(水) 10:54:34.07
ジョジョ並みと予想ww
112: 2017/10/04(水) 10:59:14.51
>>104
邦画にしてはCG頑張ってるっぽい。
もうちょっと現実寄りの作品ならるろ剣レベルくらいにはなれたんじゃ?
結局は無謀な挑戦だったって事かもしれんけど
106: 2017/10/04(水) 10:56:18.30
原作ファンの俺が評価
エド 20点
アル 90点
ウィンリィ 5点
マスタング 65点
ヒューズ 90点
ホークアイ 75点
ホムンクルス3名 100点
主題歌 0点
407: 2017/10/04(水) 12:37:58.92
>>106
主題歌はまだ聴いてないけど同じぐらいの評価
ホークアイは60かな
107: 2017/10/04(水) 10:57:01.41
だめそうやね
一生懸命演技してるんだろうけどただのコスプレに不自然CGで見てて辛い
108: 2017/10/04(水) 10:57:54.21
マンガの実写化は難しいよね
ストリートファイターくらい原作の姿形を無視しないとコスプレ大会になる
113: 2017/10/04(水) 10:59:39.93
>>108
俺は銀魂はよく頑張ったと思うんだけどなあ
つまらん、全然笑えないと結構評価厳しいみたいだけど
ちゃんと世界観壊さない感じでいいなと思ったよ
119: 2017/10/04(水) 11:01:22.89
>>108
そう、原作をどれくらい無視できるかに掛かってる。
特に造形は、、、
141: 2017/10/04(水) 11:09:08.00
>>119
無視すると文句でるしな。評判のいいるろ剣もそのへんは違和感あるわ。
109: 2017/10/04(水) 10:57:58.66
メリッサの歌がよかったな
110: 2017/10/04(水) 10:58:36.39
>>109
懐かしい
111: 2017/10/04(水) 10:58:44.96
亜人は原作抜きにしてもワイヤーアクションとかスタントシーン格闘シーン盛り盛りでるろうに剣心みたいに単純に1本の映画として見に行く価値がもしかしたらあるのかもしれないけど
映像の大半が日本のしょっぼいしょっぼいCGと合成技術で作られてるこのハガレンみたいな作品は絶対見る価値ねぇわ
テラフォーマーズと進撃の巨人の悲劇を思い出せ
115: 2017/10/04(水) 11:00:19.69
>>111
亜人はアクションもだけど佐藤の無双とかIBMの完成度だけでみる価値あるぞ
ハガレンは日本人だらけなのがしんどいわ
125: 2017/10/04(水) 11:03:42.95
>>111
進撃は全員外人で東洋人ミカサが重要なポイントなのに
全員外人コスプレ映画だったし
ハガレンも一応中華みたいなのが重要なとこだったのだが
134: 2017/10/04(水) 11:05:33.53
>>111
「テラフォーマーズ」も映画でだけ観て特別つまらなくもないじゃんと思ったんだけど、漫画はもっとずっと面白いの?
144: 2017/10/04(水) 11:10:14.07
>>134
漫画は面白いというか、映画と漫画じゃ全く別物と思った方がいい
164: 2017/10/04(水) 11:16:18.25
>>144
そうなのか
映画はつまらないとは思わなかった
「進撃の巨人」も観たけど普通に面白かった
漫画は知らないんだけど
「鋼の」も漫画は知らないけど観に行くつもり
171: 2017/10/04(水) 11:19:07.79
>>164
テラフォ進撃の巨人はここ最近の実写化の中でもかなりのクソの部類に入るから
あれを楽しめた人ならこのハガレンは相当楽しめると思うぞ
176: 2017/10/04(水) 11:21:59.29
>>171
ホントに?
やったー
114: 2017/10/04(水) 10:59:55.60
エドがいないやん
いい加減ジャニーズはネット画像解禁したら?
他の役者に失礼だろ
122: 2017/10/04(水) 11:02:21.96
ポスターのウィンリィはごく普通の日本の学生みたい
なんかすごく地味だな
131: 2017/10/04(水) 11:04:49.72
>>122
原作無視過ぎてやばいよね
ってかみんなコスプレの域をでないよな。どうやってもこけるイメージしかわかない
146: 2017/10/04(水) 11:11:24.11
>>131
原作無視で女学生とかOLみたいな容姿で全然構わんと思うんだけどねぇ、、、
原作に寄せるのはポイントだけの方がマシになるだろ。
日本人がエドやるなら黒髪でオートメイルが凝ってるとかの方がマシ
156: 2017/10/04(水) 11:14:12.63
>>146
無駄に似せようとするから糞になる。どうせならオリジナルの設定で作ればいいんだよな。
だから似てない、似合ってないと叩かれる
149: 2017/10/04(水) 11:11:58.07
>>131
原作者書下ろし特別編を配布
ジャニオタ
こけない
127: 2017/10/04(水) 11:03:54.20
いつも思うが
アニメ、コミック原作の実写化は日本のVFX技術じゃ無理て誰も会議とかで言わないのだろうか
配役以前に身の丈に合わない映画を無理矢理映像化しているから「これじゃ無いw」て声が殆どなのに
予算消化試合なんかねこのマンガ、アニメ原作の実写化は
133: 2017/10/04(水) 11:05:29.13
>>127
三池 崇史「どんな映画も予算内で作りますよ」
129: 2017/10/04(水) 11:04:36.26
ただのリップサービスだろ
荒木も言ってたし
132: 2017/10/04(水) 11:05:19.43
普通に面白そう
137: 2017/10/04(水) 11:07:47.25
高橋留美子みたいにキレてやれよ
153: 2017/10/04(水) 11:12:45.64
>>137
原作者が何喚こうと、映画の評価とソフト売上は違い過ぎる
未だにBDは上映会があるが他は有るか?
507: 2017/10/04(水) 13:28:23.29
>>153
何も知らん
原作高橋の作品で大友克洋が作った映画を見た高橋がブチキレたという話を聞いたことがあったから、それに習ってキレてやれ、と
本心で褒めてんならいいけどね
138: 2017/10/04(水) 11:07:48.20
結局、コスプレ大会でしかない件
139: 2017/10/04(水) 11:08:17.58
どろろ?
145: 2017/10/04(水) 11:11:01.65
>>139
あれも観に行ったなぁw
なんで塩田明彦に撮らせたんだろうw
140: 2017/10/04(水) 11:08:25.75
なんで邦画はこんなに映像が陳腐なんだ?予算の関係?
なんかアミューズメントパーク内でやってるショーみたい。
142: 2017/10/04(水) 11:09:49.59
>>140
日本人俳優採用するからだろうな
150: 2017/10/04(水) 11:12:24.98
>>142
これ。
漫画に出てるキャラなんて大抵外人ばっかなのに、無理やり日本人にするところだろうな。
マーベルやディズニー映画とかを日本人で作ったら成功すると思うか?思わんだろ。
158: 2017/10/04(水) 11:14:55.36
>>150
ベイマックスの主人公ヒロは日系だった
まあマーベルコミックには日本人も沢山出てくるしな
159: 2017/10/04(水) 11:15:00.72
>>150
漫画に出ているのが大概外国人なわけ無いだろw
ハガレンや進撃は設定から外国だけど
全体的に見りゃそうでもない
187: 2017/10/04(水) 11:26:05.82
>>159
全部が全部そうじゃないよな。
すまんかった。
ただ日本の漫画のキャラは外人みたいな顔立ちやプロポーションのキャラが多いと感じる
152: 2017/10/04(水) 11:12:29.46
>>142
衣裳も小道具もCGも汚しが下手
179: 2017/10/04(水) 11:22:51.00
>>152
これに限った話じゃないが、日本の汚しの演出が下手なままなのはなんでなんだろな
下手にやると大河の平清盛みたいに各方面から色々言われるから仕方ないんだろか
184: 2017/10/04(水) 11:25:22.42
>>179
日本人は綺麗好きが多いからじゃないか
冗談抜きで
街を走ってる車もみんなキレイにされてるし
230: 2017/10/04(水) 11:41:55.70
>>152
比べちゃだめだけどゲースロとかすごいよな
246: 2017/10/04(水) 11:46:43.43
>>230
「進撃の巨人」の衣装のダメージ加工は良かったよw
結構あちこちで展示されてた
162: 2017/10/04(水) 11:15:49.77
>>142
日本で作ると言葉の問題あるし外人起用は無理だろうな
309: 2017/10/04(水) 12:09:46.14
>>162
かといって欧米で作るとそれはまた別作品になりそうだ
プロムに連れていく彼女探しに躍起になるエドワードとか挿入されそうだ
339: 2017/10/04(水) 12:20:15.11
>>309
アメコミみたいに成功例もあるからな。監督とかしだいで邦画よりワンチャンあるんだよ
201: 2017/10/04(水) 11:32:28.55
>>142
たぶん外国人俳優に差し替えても、そんなにかわらん気がする。
日本人俳優のままでハリウッドが制作したらそれなりになりそう。
304: 2017/10/04(水) 12:07:26.77
>>142
日本人の監督と脚本家と演出家もだな
396: 2017/10/04(水) 12:34:51.02
>>142
いや
グールはむしろ俳優陣のが頑張ってたんやで
カグネがレベル低すぎて…
やっぱり金がないのが敗因や
147: 2017/10/04(水) 11:11:37.13
食いしん坊のホムンクルスはもちろん
内山信二だよな?
148: 2017/10/04(水) 11:11:40.10
アルの声は結局誰だったの
くぎみーじゃないにしてもそれ相応の可愛い声だと思ってたんだが
228: 2017/10/04(水) 11:41:08.35
>>148
暗殺教室だっけ、アレの時みたいにジャニーズなんじゃないかと思ってる
山田が主役なら知念とか?
映像見てないからわからんが
233: 2017/10/04(水) 11:43:23.38
255: 2017/10/04(水) 11:50:24.25
>>233
あー 特撮系俳優なのか
それはいいな
257: 2017/10/04(水) 11:52:25.64
>>255
撮影時のスタンドインもモーションアクターも務めてるそうだよ
そのあと声もやることに決まったらしい
151: 2017/10/04(水) 11:12:25.98
原作者ってこんな出来でも褒めなくちゃいけないのかw
鳥山みたいに遠回しに批判できる人ってやっぱ国内では無理なのかな
154: 2017/10/04(水) 11:13:08.76
進撃ほど制作自体が話題にならなかったし大爆死にはならないのかな
ジョジョもすーっと終わったし
ファン的には嬉しいような寂しいような
155: 2017/10/04(水) 11:13:57.73
ラストは鬼奴か
157: 2017/10/04(水) 11:14:37.04
ジョジョと進撃はマジで糞だった
161: 2017/10/04(水) 11:15:37.10
少女漫画の実写化はあまり批判されないけど、少年漫画はダメだな
166: 2017/10/04(水) 11:16:57.71
一番ヤバイのはブリーチ
髪の色がもう合ってへん
やっぱ日本人に赤髪とか金髪って似合わなへんのかな?
悲しい…
203: 2017/10/04(水) 11:32:47.29
>>166
日本の漫画のキャラは作画の都合で髪の毛が赤や青になってるだけで設定的にはほとんどは黒髪らしいね
167: 2017/10/04(水) 11:17:12.43
ホークアイひどすぎてワラタw
上4人誰だよ、普通の大泉洋じゃねーかw
168: 2017/10/04(水) 11:17:19.41
ジョジョの予告見たときの感覚に似てるんだよな、同じワーナーだからかもしれんが
ミーシャの主題歌は合ってなさすぎる
169: 2017/10/04(水) 11:17:38.13
あり得んくらいのチビさだけは合ってる
ヅラがなんか違うんだけどかっこつけのジャニーズはこの程度しかマネ出来ない
170: 2017/10/04(水) 11:17:45.86
荒川弘の実写っていつもジャニがやってないか
荒川ジャニオタ?
178: 2017/10/04(水) 11:22:23.73
>>170
そういや、農業のもジャニだったな
まぁ今実写やるのって決まってるからな
ジャニか佐藤健とかあの辺の若手俳優
173: 2017/10/04(水) 11:20:23.35
JOJOもそうだったけど言わされてるにせよ、原作者が絶賛すると何たがなーってなるね。良かった試しもないし。
鳥山明と空知英秋は絶妙なニュアンスでコメントしてたけど
180: 2017/10/04(水) 11:23:25.86
>>173
空知は「コケてもネタになるからいいよ」って開き直ってたのが
いいなと思った
185: 2017/10/04(水) 11:25:26.73
>>180
意外にそう言ってた方が中々のヒットとばしたという。
原作者は絶賛コメントせんほうがいいよ
174: 2017/10/04(水) 11:20:57.12
なんか監督の撮り方下手な感じがする
175: 2017/10/04(水) 11:21:52.67
邦画てポスターが致命的にダサいのはなんでなの?
177: 2017/10/04(水) 11:22:06.53
えらくハガレンコスが似合う役者さん達を揃えたもんだよな
内山のグラトニーなんてハマりすぎwww
181: 2017/10/04(水) 11:24:23.75
案外、敵さんが頑張ってるけど仲間が酷いな。普通のオッサン混ざり過ぎやろ
本田翼がマシなくらいか。1番頑張ってるの鎧だけど
182: 2017/10/04(水) 11:24:39.36
銭ゲバとか言うけど実写化の金なんて荒川からしたらハナクソみたいな金額だろ。
つかだからこそ実写化の許可はするべきではなかったと思うが・・・
194: 2017/10/04(水) 11:29:24.59
>>182
ハガレンクラスだと全てを荒川が管理して決められるわけでもないだろうな
流石に佐藤秀峰状態に荒川はならんだろうし
189: 2017/10/04(水) 11:27:33.72
家の中が建て売り住宅みたい。
190: 2017/10/04(水) 11:27:35.99
ジョジョは原作舞台になったとこが街をあげてイベントやっていたのに
無視して住みたい街を探したとスペインでやったとかで唖然だったな
210: 2017/10/04(水) 11:33:46.63
>>190
作者の思いもすべて無視するスタイルなのが日本映画。
>>198
BASARAはまだできそう。舞台とか結構できがいいんじゃなかったっけ?
192: 2017/10/04(水) 11:28:34.72
るろうに剣心やっても結局コスプレ大会になるから
日本人か外国人か以前に美術が全くダメなんやろな
195: 2017/10/04(水) 11:29:31.58
>>192
やって大ヒットしたじゃん
204: 2017/10/04(水) 11:32:55.28
>>195
ヒットしても美術はコスプレ大会やったろ
アクションは良かったと思うで
193: 2017/10/04(水) 11:29:03.84
ポスターのエド、Mattっぽさを感じる
196: 2017/10/04(水) 11:29:53.76
滑稽さが半端ないな
なぜ外国人俳優を使わないんだよ
日本人でやりたいのなら日本に置き換えればよかったのに
エドが鎧武者の甲冑なんて熱いだろ
198: 2017/10/04(水) 11:31:14.71
>>196
戦国BASARAでも実写化した方がマシだろ
202: 2017/10/04(水) 11:32:30.47
>>198
あれもう舞台があったような
215: 2017/10/04(水) 11:35:44.58
>>198
かなりの本数やってるからどれ見るかによるけど
再現度高くて人気の公演もあったよ
197: 2017/10/04(水) 11:31:09.69
予告見たら思った以上に日本人だった
もうちょっと撮りかたあるだろ
199: 2017/10/04(水) 11:31:58.16
ちょっとワクワクした
200: 2017/10/04(水) 11:32:03.83
一瞬はるみかと思ったのだが他にもそんな人がいるようで何より
207: 2017/10/04(水) 11:33:16.76
邦画は「映画」として没入しにくい、ってのがあるんじゃないの
どうしても日常と地続きに観えてしまうから
洋画は始まった瞬間から「映画」になれるし
少女漫画の実写化の話が上のほうでされてたけど、基本日常生活の話が多いから受け入れられ易いんじゃないの
208: 2017/10/04(水) 11:33:28.02
顔だけでキャスティングすな
209: 2017/10/04(水) 11:33:32.48
エドっ!調子はどう!
318: 2017/10/04(水) 12:12:48.71
>>209
マイク~
君にはいつも簡単に考えるよな~
211: 2017/10/04(水) 11:33:47.40
家族が病気かなんかなの?
実写化無茶なのに金に困ってるとしか思えない
220: 2017/10/04(水) 11:37:53.72
>原作への寄り添い方とずらし方が絶妙
嫌な予感しかしないんだが
>>211
身内が病気でその関係で連載休んだりしてる
212: 2017/10/04(水) 11:34:03.58
身長だけやん
213: 2017/10/04(水) 11:35:16.14
エルガイムの実写化かとおもた
214: 2017/10/04(水) 11:35:18.61
アニメみたいほうが100倍面白いだろうけど
気合がはいっているのだけはわかった。
確かに敵は悪くない。
216: 2017/10/04(水) 11:35:49.81
Jホラーは日常から徐々に非日常化するからこれは恐ろしいというわけで
217: 2017/10/04(水) 11:36:31.56
ばっさーの僕としては待ちきれない
(´・ω・`)
218: 2017/10/04(水) 11:36:36.17
おれは荒俣宏派
222: 2017/10/04(水) 11:39:14.76
>>218
つ 帝都物語
221: 2017/10/04(水) 11:38:31.12
ホークアイ中尉はもっとガッチリめの女が良かった
華奢すぎる
224: 2017/10/04(水) 11:39:57.52
何かコスプレ学芸会感といい、原作者が絶賛してるのといい、ジョジョと被るな
226: 2017/10/04(水) 11:40:54.90
えっ?
…いやまぁ作者様がアレでいいんならいいんじゃね
229: 2017/10/04(水) 11:41:33.68
アルを釘宮がやってんのか
ビックリするとルイズの声になるんだな
237: 2017/10/04(水) 11:45:04.48
キャラがそのへんの女子高生とか近所のおっさんになって絶賛するんだふーん
240: 2017/10/04(水) 11:45:43.59
ジャニーズが主演だからポスターに主役がいねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241: 2017/10/04(水) 11:45:45.50
主人公老けすぎ
白人美少年にやってほしかったわ青髭浮いてるとっちゃん坊やじゃなくて
242: 2017/10/04(水) 11:45:53.39
世界観やキャラデザがどうだろうとキャラが東洋人設定ならまだわかるけど100%西洋人として描いてんだろw
白人のコスプレしてるコント劇を絶賛する原作者の感性が理解できない
248: 2017/10/04(水) 11:47:00.28
なんか旅番組みたいに画面が明るく綺麗なだけで何の雰囲気もないな
249: 2017/10/04(水) 11:47:41.80
アニメ映画でもコケてたしこの映画絶対コケる
261: 2017/10/04(水) 11:53:14.05
>>249
TBSでやってたアニメはおもろかったな
250: 2017/10/04(水) 11:48:16.04
外国が舞台で日本人キャストかよって思ったが
外人顔の方が違和感があるな
251: 2017/10/04(水) 11:48:23.56
内山のルックスだけは認めるw
259: 2017/10/04(水) 11:52:43.29
やぁエド!
ちょーしはどーだい?
またそんな暗い顔するなよ~
262: 2017/10/04(水) 11:53:27.29
はい原作者の絶賛入った大勝利
スレもどことなく困惑中で大草原
同意できないならハガレンファンをさっさとやめるべきだね
君たちの楽しみ方は間違い
265: 2017/10/04(水) 11:55:03.92
J・キャメロンがターミネーター・ジェニシス(笑)を絶賛(嘘)したのと同じようなもんか
277: 2017/10/04(水) 11:58:13.78
>>265
しかし老シュワと若シュワの戦いだけでも価値がある
266: 2017/10/04(水) 11:55:23.64
思うに、マンガやアニメと実写は見せ方が違う
なのに原作もノリで実写化するから違和感しかない
ど素人でもこれくらいは分かる
267: 2017/10/04(水) 11:55:35.66
鋼のなんとか見たことねえしジャニ主演な時点でコケ確定
269: 2017/10/04(水) 11:56:06.38
エドはるみって小池塾に入ったんだって?
270: 2017/10/04(水) 11:56:19.67
エドがいない…とは言えないよそら
271: 2017/10/04(水) 11:56:19.96
根本的に日本人がやるキャラじゃねー
CGも酷いし
272: 2017/10/04(水) 11:56:33.71
ポスターだけだと、思ったほどダメじゃないw
273: 2017/10/04(水) 11:56:45.50
アルの声、予告で聞いてもさっぱりわからなかったけどテニミュとか出てる人だと昨日知った
こればっかりは釘宮理恵のままじゃ無理だもんな
274: 2017/10/04(水) 11:57:00.36
実写化のたびに思うが原作者に予防線貼らせてんじゃねーよ
280: 2017/10/04(水) 11:58:57.18
身長だけはエドだもんな
283: 2017/10/04(水) 11:59:32.73
ジャニ出演拒否する作者もいるのに、それより売れていながらこうも節操ないの見てマジで嫌いになった
284: 2017/10/04(水) 12:00:01.06
外人でやりゃそこそこ見れただろうに
549: 2017/10/04(水) 14:07:55.67
>>284
外人は「日本の作品は日本人のが合うに決まってるだろボケナス」
って人が何故かおおいんだよね
ハリウッドのせいだろうけど
あと日本人への若く見える神話みたいなやつのせいか
285: 2017/10/04(水) 12:00:01.24
終わってんな
このまんが好きな奴は絶望だろ
286: 2017/10/04(水) 12:00:52.10
のだめみたくもっとこだわって欲しかったな
演者に
ま、あれとこれとでは世界観違うから、単純比較も出来ないけども
289: 2017/10/04(水) 12:01:18.40
アニメで満足したから実写要らないわ
キングブラッドレイ万歳
290: 2017/10/04(水) 12:01:32.09
今が話題の最高潮でいつのまにか上映終了してるパターン
291: 2017/10/04(水) 12:01:43.96
わたしはしゃべるうまのエド。
292: 2017/10/04(水) 12:01:45.07
ただのコスプレ映画
293: 2017/10/04(水) 12:02:00.45
外人でやって吹き替えはアニメ版の人って攻殻方式が一番良い
295: 2017/10/04(水) 12:03:04.10
原作はよく知らないけどアジア系では無い作品だろ
宝塚みたいになってるじゃん
297: 2017/10/04(水) 12:05:04.35
なんで邦画は地雷を踏み続けるのか?
たぶん作ること自体になにか大きな旨味があるんだろう。
作れれば出来なんてどうでも良いような理由があるんだ、
そうに違いない。
303: 2017/10/04(水) 12:07:21.54
>>297
老害が映画製作を独占してたせいで若手脚本が育ってない
だから、ゼロからオリジナル映画の脚本作れる人らがいない
それと、映画の不況で「そこそこ元は取れそう」と思われる
原作つき映画(原作が漫画とか小説とか)でないと、製作許可が
出にくい状況になってるのも現状
313: 2017/10/04(水) 12:10:44.45
>>297
仕事がないと食べていけないからねぇ
それに勝利条件は各々で違うから
>>303
脚本家は足りてないねぇ
298: 2017/10/04(水) 12:06:18.15
荒川さんは銀の匙もジャニだし普通にジャニヲタなのかもしれんな
しかし原作は大好きで名作だと思うが映画は見ないわw
301: 2017/10/04(水) 12:06:46.16
中尉ガリガリ過ぎんだろ
302: 2017/10/04(水) 12:07:10.65
せっかく予算があっても日本のアニメ・マンガの実写化の衣装が
揃いも揃って、金をかけたテカテカコスプレってのがなぁ
そのうち、ちはやふるの袴姿も安っぽいテカテカコスプレ生地になるんじゃないだろうな?
305: 2017/10/04(水) 12:07:37.14
リップ・サービスも大概にしないとあとあと痛い目にあう
307: 2017/10/04(水) 12:08:33.22
マスタングの指パッチンさえ見れば満足な作品だろうな
308: 2017/10/04(水) 12:08:43.16
どうしても日本人がやるならそれで決まったなら
無理して金髪にする必要ない
外国人がやるなら原作通り金髪でもいいけど
310: 2017/10/04(水) 12:10:28.41
お前らもっと内山くんを褒め称えろ
312: 2017/10/04(水) 12:10:36.99
そういえばジョジヨは3章まで作られる予定だったのが、1章の
あまりのコケっぷりに2章以降が公開されるか未定になったと聞いた
329: 2017/10/04(水) 12:16:35.95
>>312
内容は悪くないと思ったんだけどな
見た目がコスプレ過ぎた
314: 2017/10/04(水) 12:11:31.35
ファンタジー系アニメを日本で実写化するのは予算も少ないんだしやめとこうぜ
登場人物が日本人なのも違和感あるし
328: 2017/10/04(水) 12:16:29.48
>>314
本広克行は邦画でのコミックの実写化に並々ならぬ身の入れようなんだよね
その為にアニメスタジオのIGの所属になったり
「亜人」も良かったし、いつか実現させたいらしい「PSYCHO-PASS」実写版に期待してるんだけど
316: 2017/10/04(水) 12:12:06.51
なんだかんだで20億円はいきそう
319: 2017/10/04(水) 12:13:45.58
実写化成功と言われてるのはなに?
ピンポン
デスノート(最初の前後編)
るろうに剣心
のだめカンタービレ(どらま)
思い付くのはこれくらいかな
330: 2017/10/04(水) 12:17:09.20
>>319
みてないけど テルマエ・ロマエはどうだろう?
341: 2017/10/04(水) 12:21:37.25
>>330
テルマエが良かったのは、HBOの「ROME」のセットを使えたのも大きかったと思う
コメディだから顔の濃い日本人俳優がローマ人を演じるというコンセプトもハマってたし
345: 2017/10/04(水) 12:21:50.16
>>330
テルマエ・ロマエもいいね
阿部寛の濃い顔は日本人離れしてて外国人役もいける
342: 2017/10/04(水) 12:21:38.24
>>319
ドラマでもいいなら
LIAR GAME
ショムニ(映画はキャスト変更して大失敗)
花より男子
ごくせん
あたりなのでは?
363: 2017/10/04(水) 12:25:37.32
>>342
LIAR GAME
ショムニ
花より男子
ごくせん
ドラマだとそのへんの作品も確かに当たりだった
ごくせんはできたら原作通りにいってほしかったが
351: 2017/10/04(水) 12:22:54.78
>>319
デスノと牙突も正直
382: 2017/10/04(水) 12:30:06.03
>>351
牙突はブレイクタイムだからアレはアレでええんやで
355: 2017/10/04(水) 12:23:16.82
>>319
ピンポン大好き
唯一DVD買った映画だわ
深キョンと土屋アンナのやつも良かったな
タイトル忘れたけど
359: 2017/10/04(水) 12:24:52.26
>>355
下妻物語、かな?
364: 2017/10/04(水) 12:25:50.03
>>359
それそれ
三回くらい見たわ
379: 2017/10/04(水) 12:29:29.46
>>355
下妻物語?なら小説が原作でしょう
449: 2017/10/04(水) 12:48:39.01
>>319
ビーバップ、子連れ狼、女囚さそり、、サトラレ、殺し屋1
隣人13号、ローズZERO、三丁目の夕日、変態仮面、ウシジマ
オールドボーイ、予告犯、海街ダイアリー。
原作も映画もみてないけど、信長協奏曲とかちはらふる、3月のライオンあたりも
評判いいらしいし成功だろな。
482: 2017/10/04(水) 13:07:11.67
>>449
やっぱり実写化しても問題なさそうな作品ばっかりやね
異世界、異能バトル等のSF要素が入ると厳しいな
459: 2017/10/04(水) 12:55:14.68
>>319
金田一少年の事件簿
492: 2017/10/04(水) 13:17:00.76
>>319
僕だけがいない街
508: 2017/10/04(水) 13:30:46.62
>>319
NANA
デスノ(映画)
ライアー
花男
のだめ
イケパラ(堀北)
仁
ごくせん
海猿
医龍
ルーキーズ
クローズ
ごくせん
特命係長
ガンツ
るろうに
テルマエ
深夜食堂
孤独のグルメ
ウシジマ
モテキ
逃げ恥
個人的には、君に届けと鈴木先生とアイアムアヒーローも挙げたい
510: 2017/10/04(水) 13:32:40.30
>>508
ハードル低っ
542: 2017/10/04(水) 14:03:22.86
>>510
一応、長期シリーズ化したり、映画化になったり
実写化成功ランキングで上位にいる作品挙げてみたんやで
320: 2017/10/04(水) 12:13:48.13
邦画のCGで耐えられるのってコメディだけじゃね
そのコメディでもしょぼwって作品内で笑いに出来たり見てる人がツッコミできるなら良いけど
しょぼいのが笑いにならないのはアウト
326: 2017/10/04(水) 12:15:40.97
実写版ジョジョも漫画作者ほめてたような・・・
327: 2017/10/04(水) 12:16:26.84
ラストは深田恭子がよかった
331: 2017/10/04(水) 12:17:33.11
アルフォンスそっくりやんけ
よくこんな俳優見つけてきたな
335: 2017/10/04(水) 12:18:34.62
352: 2017/10/04(水) 12:22:56.17
>>335
ヒューズやろ
544: 2017/10/04(水) 14:05:24.40
>>335
向かって右から、グラトニー、ラストー、エンヴィー
大泉洋がショウ・タッカー、小日向がハクロ、マリア・ロス、ドクター・マルコー
337: 2017/10/04(水) 12:19:37.59
監督や配給会社叩くんじゃなく映画化許した
作者や出版社ボロ叩きしろよ。
鳥山みたいなクズとかさ
344: 2017/10/04(水) 12:21:45.05
>>337
何言ってんだよ
もう終わった漫画なんだから実写映画化くらいしかやることないだろ
何もしないと徐々にと忘れられるだけ
340: 2017/10/04(水) 12:21:25.67
エドワードとかウィンリーとか、子供がやらないと駄目だろう
343: 2017/10/04(水) 12:21:40.69
金髪が不自然すぎだろ
346: 2017/10/04(水) 12:21:50.79
蓮佛のホークアイは無いな顔が昭和過ぎる
348: 2017/10/04(水) 12:22:10.86
みごとな文化祭系映画
350: 2017/10/04(水) 12:22:40.47
嫌なら見るなだな
俺は見る気ないが
354: 2017/10/04(水) 12:23:03.66
356: 2017/10/04(水) 12:23:58.69
グラトニーとかもっとデブでないと
361: 2017/10/04(水) 12:25:07.04
途中から出てくるシナ人役なら分かるが
なんで日本人が白人の真似してんだ
合うわけないだろ
365: 2017/10/04(水) 12:26:03.92
原作とのズラし方ねー
期待できないなあ
368: 2017/10/04(水) 12:27:08.10
漫画家ももう十分稼いでんだから、作品を大事にすればいいのに
370: 2017/10/04(水) 12:28:20.93
山田だけは納得いかない
373: 2017/10/04(水) 12:28:33.15
コスプレ酷いがCGのレベルも20年前のハリウッド映画以下だし
日本がいかに遅れてる国か見せつけられてるようで凹むわ
375: 2017/10/04(水) 12:28:57.33
スカーは誰がやるの?
404: 2017/10/04(水) 12:37:04.13
>>375
役者の名前がでてこないから無名俳優か
改悪して出てこないかどちらかじゃね
376: 2017/10/04(水) 12:29:09.34
原作者に負担かけるなよ
381: 2017/10/04(水) 12:30:05.66
コスプレ感がすごすぎて・・・
383: 2017/10/04(水) 12:30:18.97
原作者は仕事として無理やり言わされてんだろうが
大切な信用を失うぞ
395: 2017/10/04(水) 12:34:11.49
>>383
ちはやふるの原作者もひどいもんだった
384: 2017/10/04(水) 12:30:24.65
マスタングはミッチーじゃないと…
386: 2017/10/04(水) 12:30:28.95
銀魂以下ジョジョ以上って感じかな
390: 2017/10/04(水) 12:33:02.74
おまえらはスレタイしか読んでないけど荒川以外に朴と釘宮も絶賛してるからな
394: 2017/10/04(水) 12:34:05.96
>>390
ネガティブなコメントできると思う?w
397: 2017/10/04(水) 12:34:52.54
>>390
そんな弱い立場の意見は参考にならん
411: 2017/10/04(水) 12:38:13.58
>>390
仕事とはいえ大変だなそいつらも
391: 2017/10/04(水) 12:33:14.72
ジョジョの悲劇再び?
まぁ三池じゃないから少しはマシだろ
392: 2017/10/04(水) 12:33:47.65
何だかんだ行って見に行っちゃうんだよな…
393: 2017/10/04(水) 12:33:50.27
敵3人衆は良い
でも舞台を日本に変えたの?(´・ω・`)
422: 2017/10/04(水) 12:41:07.22
>>393
舞台はいいんじゃないか。ただキャラも日本人にするべきだな
403: 2017/10/04(水) 12:36:30.04
ピンポンもビジュアルだけの段階では笑われてたからな
俺は見るまで判断しないよ
同じ監督だし
406: 2017/10/04(水) 12:37:24.47
ハリウッドで作ってもらって、アニメの声優に吹き替えてもらう。これしかないな
417: 2017/10/04(水) 12:39:05.29
>>406
なにその攻殻機動隊
452: 2017/10/04(水) 12:50:46.42
>>406
ハリウッドは壮大過ぎるが舞台でイケメンが演じ声だけ声優が2.5次元舞台の正解なんじゃないのかと思う
408: 2017/10/04(水) 12:38:00.72
来場者特典だけ貰って映画は観ずに帰ると予告してる原作ヲタが少なくないことを思えばその後はどうなるか言うまでもない
426: 2017/10/04(水) 12:41:49.80
>>408
製作的にはチケットさばけてるけど
劇場は現場の収益見込めないから、早々に切りたいコンテンツってことに?
448: 2017/10/04(水) 12:48:20.28
>>426
売店のが売れなきゃ儲からないからな
グッズなんて買い取りだし、難しい作品w
472: 2017/10/04(水) 13:01:28.17
>>426
地方だとそれが顕著だからな
リピートで観るのは一部のジャニヲタくらい
前売券が売れてるのはあくまでも来場者特典のおかげ
ハガレンなら来場者特典付きでジョジョといい勝負だよ
409: 2017/10/04(水) 12:38:02.70
金田一の作者と同じでジャニ好きかよ
412: 2017/10/04(水) 12:38:18.50
原作オタが必死に作者は誉めてないとするのが見苦しい
もうコケた時の予防線はってんのか
作者も絶賛してるんだから楽しみといえば良いのに
413: 2017/10/04(水) 12:38:25.12
後ろの薄い大泉でワロタ
414: 2017/10/04(水) 12:38:39.46
abemaでアニメ見たけど良かったわ
実写は興味無いから好きにやってくれ感
415: 2017/10/04(水) 12:38:52.10
賢者の石ってハリポタか
419: 2017/10/04(水) 12:39:35.11
>>415
いやいや、ドラクエの時代から賢者シリーズはあるから
420: 2017/10/04(水) 12:40:44.68
>>419
つかもっと古典でしょ名前自体ほ
446: 2017/10/04(水) 12:47:59.49
>>420
なんか賢者の石って聞いて「ハリポタかよwばーかドラクエだってのw」みたいな論争してるの見ると、
ほんとちゃねらって無知なおっさんばっかで成り立ってんだなって思う。
462: 2017/10/04(水) 12:56:44.73
>>446
俺もからくりサーカス読んでなかったら多分分からなかった
489: 2017/10/04(水) 13:15:42.21
>>462
からくりサーカスで出てきたっけ?
アクアヴィタエじゃね?
548: 2017/10/04(水) 14:07:37.72
>>489
からくりサーカスでは、柔らかい石だった
で、賢者の石とも言われる柔らかい石、みたいな感じで説明されてた
562: 2017/10/04(水) 14:26:11.02
>>446
元ネタを知らないのはしょうがないけど馬鹿にしたいならせめてググってからにするべきなんだよね
アレイスタークロウリーが実在の人物と知らずにCCさくらからとったのかとか
ラピュタが宮崎駿の映画からなんて人ざらにいるんだよ
酷い時には聖書のモチーフすら過去アニメの影響って言う
416: 2017/10/04(水) 12:38:56.89
ああ、モト冬樹の兄貴か
424: 2017/10/04(水) 12:41:29.27
最近思うのがるろ剣の実写は奇跡だったんだな
まあ牙突だけはもっと見せ方があっただろうと不思議に思うが
436: 2017/10/04(水) 12:44:48.23
>>424
あれも実写化したなかではという条件付きだけどな
425: 2017/10/04(水) 12:41:31.04
予想以上に恥ずかしい出来でがっかり
もう少しなんとかできなかったのか
428: 2017/10/04(水) 12:42:44.54
日本人の顔が合わない
430: 2017/10/04(水) 12:43:28.60
アルの再現すげえええええ
434: 2017/10/04(水) 12:44:16.23
シナ人役が限度のジャニタレに
エリウッド兄弟役をやらせんなよ
正気を疑うわ
439: 2017/10/04(水) 12:45:42.59
エドらしき人がいる!の間違い
440: 2017/10/04(水) 12:46:34.33
アルがいなかったら何かわからないね
442: 2017/10/04(水) 12:46:51.07
445: 2017/10/04(水) 12:47:11.11
結局実写ジョジョはよかったんだっけ、はやて号はいけるな
456: 2017/10/04(水) 12:53:52.15
何だかんだで話題になってるから
そこそこお客さん来るね( ´・ω・`)
特典もあるし
460: 2017/10/04(水) 12:55:17.98
この映画はきっと我々に利益をもたらしてくれることでしょう!
さあ私の手に1800円をのせて下さい!
そうすれば胸高鳴るひと時はすぐにあなたのものになります!
461: 2017/10/04(水) 12:55:20.15
これ、内山のグラトニー思い付いただけで始めた映画じゃねぇの?
465: 2017/10/04(水) 12:57:59.83
日本の舞台でやるならいい感じに見えるけど
うーん・・・そのうちハリウッドでやってくんないかなぁ
でも日本漫画原作攻殻でコケちゃったしなぁ
466: 2017/10/04(水) 12:58:20.29
欧米の世界観なのに作者自身がイケメンを前にして見失ってるな…
468: 2017/10/04(水) 13:00:14.74
松雪泰子は佐賀
469: 2017/10/04(水) 13:00:42.45
帝都物語書いた人か。
471: 2017/10/04(水) 13:01:19.45
日本人の無理した金髪のカツラが痛々しい
477: 2017/10/04(水) 13:03:11.50
この人は銀匙もめちゃくちゃだったけどノータッチなのかなやっぱり
出版社の独断だろうし
481: 2017/10/04(水) 13:06:11.62
劇場予告ではエドなんかいなかったけど
アルはいたな
484: 2017/10/04(水) 13:08:04.78
金髪碧眼主人公がなんでアジア人になってんだ
東にチャイニーズが存在する原作の世界観無視かよ
485: 2017/10/04(水) 13:10:39.57
帝都物語
486: 2017/10/04(水) 13:11:40.86
本田翼が完全に一般人
488: 2017/10/04(水) 13:14:14.11
ジョジョも作者の実写映画応援コメントを元に擁護派が「原作者がお墨付きを与えたものにケチをつけることは原作ファンに非ず!」て実写アンチの原作ファンに脅しをかけてたな
効果なく大コケしたがwww
491: 2017/10/04(水) 13:16:40.46
大佐が違うんだよな…作者は及川光博って書いてたけど西島秀俊でもいいと思う、歳上がっちゃうけど
おディーン様はちょっとイメージ違う
497: 2017/10/04(水) 13:20:40.75
>>491
ディーンはカッコつけてるけど、演技も歌もくっそ駄目なんだよなぁ
503: 2017/10/04(水) 13:25:16.59
500: 2017/10/04(水) 13:23:11.49
大佐は下手すると主役食ってしまうのでディーンぐらいがちょうどいいだろ
501: 2017/10/04(水) 13:24:30.66
チビしか共通点なくてワロタ
502: 2017/10/04(水) 13:25:12.57
巻末4コマだったかで、アホ毛込みでアルに届かないのをネタにしてた記憶
そういう点をちゃんと強調してくれば もしかしたら チビのキャストが正解というのが伝わる可能性
506: 2017/10/04(水) 13:28:14.85
最近漫画原作映画を作った時に原作者に褒めさせるってパターンが増えてきたな
それで別物だという批判を和らげようって魂胆か
そんなものに騙される馬鹿はいないだろう
511: 2017/10/04(水) 13:32:44.30
山田って昨今のジャニーズでは一番のイケメンなのに金髪致命的に似合わんな
MUTTだっけ?桑田の息子みたいになってたやん
512: 2017/10/04(水) 13:33:06.25
だから、外国とかファンタジー舞台なのを無理矢理日本人キャストで実写化するのやめろよ
513: 2017/10/04(水) 13:33:19.32
「エドがいる」→いねえじゃねえか。
今まで全く意識していなかったけど、ジャニは写真出しちゃだめ、というのはこういうことなのか。
いくらなんでも宣伝なのに主演を削るとかむちゃくちゃじゃねえの。
公式サイトには普通にいるわけだし。もうなにがなにやら。
519: 2017/10/04(水) 13:39:48.60
アニメ原作を実写化するのヤメロ
520: 2017/10/04(水) 13:43:23.82
芸能事務所や映画関係者で金回すためだけに作られる
宣伝に釣られてこんなもんを見に行くやつらこそが癌
521: 2017/10/04(水) 13:43:30.07
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ワタシやファンの皆さんは別次元の『新鋼の練金術師』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
原作者 荒川宏
522: 2017/10/04(水) 13:43:42.73
なんでファンタジーに手をだすんだろうなw
海街ダイアリーみたいな原作ならわかるが
524: 2017/10/04(水) 13:44:15.60
作者を盾にしてこうやんのほんと好かんわ
どう見たって糞やんけ
526: 2017/10/04(水) 13:46:30.72
鳥山みたいに「うーん、これもまた別のハガレンですね」みたいに
予防線這っといた方がいいぞ
公開時の糞作に「原作者も絶賛のでき!」みたいに付けられるぞ
527: 2017/10/04(水) 13:47:07.80
だめだ
鳥肌が立つほどエドに不快感があるわ
528: 2017/10/04(水) 13:48:17.56
SF物でもガンツみたいな日本舞台で主要キャラも日本人ならまだいいんだけど
529: 2017/10/04(水) 13:48:55.84
エドがいる!という原作者の煽りに驚き、ハリポタ並のガチハマリパターンを期待し
どんな金髪碧眼俳優を発掘してきたんだろうとワクワクしながら画像踏んだら
田舎のヤンキーみたいなきったねえ髪の色したアジア人がそこにいた
530: 2017/10/04(水) 13:49:05.54
主題歌ラルクじゃないのかよw
531: 2017/10/04(水) 13:50:38.49
アニメが良過ぎてなぁ
実写見るのはジャニヲタかな
533: 2017/10/04(水) 13:52:14.50
世の中にはイケメン扱いされてるのだが、どうしても山田を見ると全身の毛が逆立つほどの気色悪さを感じる
暗殺教室の時も主役さえ山田がやらなきゃ良い出来だった
似た系統の堂本光一はふつうにイケメンだと思うのにな
534: 2017/10/04(水) 13:53:11.06
平成ジャンプ売出しのために実写化利用か…
まあ昨今の若手俳優は実写化に行くしかないもんな
536: 2017/10/04(水) 13:54:05.03
ガンツみたいなフルCG映画にすりゃまだ観られたかもな
これはコミケのコスプレみたいで観るに堪えない
537: 2017/10/04(水) 13:54:22.69
松雪と本郷だと綺麗になりすぎに見えるけど、設定はこれくらいなのかな
538: 2017/10/04(水) 13:55:47.84
荒川弘の家庭環境考慮したら実写化に納得した
539: 2017/10/04(水) 13:56:42.64
このジャニタレも哀れなもんだな
エド役に耐えられるアジア人なんて地球上に存在しないわけだし
541: 2017/10/04(水) 13:57:36.26
グラトニーは評価したい
550: 2017/10/04(水) 14:10:53.31
>>541
内山w
543: 2017/10/04(水) 14:03:55.22
エンヴィーは俳優は原作寄りだったはずなのに何でこんなコスプレ感すごいんだ?髪型かな
552: 2017/10/04(水) 14:11:23.42
エドがキモい
大佐がディーンが納得いかない
作者の言う通り及川ミッチーになぜしなかった…
553: 2017/10/04(水) 14:12:14.24
ホークアイ衝撃的にこれじゃないな
555: 2017/10/04(水) 14:16:47.84
>>553
まず第一にカツラがひどい。ザ・ロックの
ショーン・コネリーのカツラを見習え!
554: 2017/10/04(水) 14:13:19.19
言うてもミッチー結構な年齢だぞ
承り太郎みたいな評価されそうだわ
556: 2017/10/04(水) 14:17:54.62
なんで動きにもっと緩急が付けられないんだろ
557: 2017/10/04(水) 14:18:17.62
外人使うと金かかるだろ
使っても使ったで文句言うやつおるしな
558: 2017/10/04(水) 14:18:58.13
顔がアジア人なんだから無理に金髪にする必要ないのに
そういうところは原作通りやろうとするからおかしくなる
560: 2017/10/04(水) 14:23:28.67
>>558
原作とまったく違うデザインにして成功した作品が
あまりないのが原因かな
561: 2017/10/04(水) 14:25:10.64
>>560
そういう原作はもともと日本が舞台だったりするんじゃないかな
568: 2017/10/04(水) 14:36:07.16
>>561
結局デザイン変えたことで失敗したんじゃなくてストーリーが
わるいからこけるんだろうけどな。ガンツとかはやり方しだいで
化けそうなのにもったないわ
559: 2017/10/04(水) 14:21:37.79
TBSは日テレの真似ばかりして
漫画の実写化ばかりやってるな
何故かフジが一番まとも
563: 2017/10/04(水) 14:27:11.69
アニメの実写化はだいたいコスプレショーに見えない